ディレクターコンサルタント
中小企業診断士
ITコーディネータ
■九州大学大学院 工学研究科 制御工学修士課程修了
■1971年 日本IBM(株)SEとして入社、
■1993年 日本IBM中堅企業向けコンサルティング室 室長
■1995年 (株)ビジネスブレイン大田昭和 主席コンサルタント、
■2001年 情報戦略モデル研究所設立 代表
経営戦略/IT戦略研修コース開発・実施およびIT戦略コンサルティング開始
■2004年 ISMリサーチ設立 インターネット販売開始
■2005年 電子政府プロジェクト(国家試験業務最適化計画)参画
■2006年 「ズバリ!経営戦略立案ソフト」パッケージ共同開発、販売
■2008年 ITコーディネータ協会 研修実施機関認定
1)研修分野
■経営戦略&IT戦略知識研修、ケース研修
■業務プロセス見える化研修&OJT研修
■エンタープライズシステム知識&OJT研修
■プレゼンテーション技術研修
■CPS研修
■ITコーディネータ試験対策研修
2)コンサル&OJT指導分野
■経営ビジョン&事業計画策定
■IT戦略策定
■業務プロセスの見える化
■エンタープライズシステム要求定義
■CPS(Customer Planning Session)
1)研修コース開発&実施実績
■「経営・情報戦略策定実践コース」(知識研修編 2日間)ITCA認定
■「経営・情報戦略策定実践コース」(ケース研修編 3日間)ITCA認定
■「SWOT分析による経営戦略策定コース」2日間:ITCA認定
■「バランススコアカードを使った経営施策策定コース」2日間:ITCA認定
■「COBITを使った経営戦略策定コース」2日間:ITCA認定
■「ITC補資格試験対策コース」2日間
■「コンサルタントワークショップコース」2日間
■「ITコンサルタント実践能力養成コース」3日間
■「ITコンサル営業養成コース」3日間
■「経営戦略立案-基礎知識修得コース」1日間:ITCA認定
■「経営戦略立案-OJTコース」1日間
■「これからのIT内部統制の実践知識修得コース」1日間
■「IT経営戦略策定の基盤知識修得コース」2日間:ITCA認定
■「IT経営戦略策定の実践力養成コース」2日間
■「ITガバナンスのための情報化施策策定コース」2日間:ITCA認定
■「ITガバナンス入門コース」1日間:ITCA認定
■「プレゼンテーション技術養成コース」2日間
■「カストマープランニングセッション」3日間
■「セッション・ファシリテータ養成コース」2日間
■「ITコーディネータ試験対策コース」2日間
■「業務プロセスの見える化設計コース」1日間
■「要求定義のためのBPMアプローチ設計の修得コース」1.5日間
2)コンサルティング実績
a.業務コンサルティング(1987年-1994年)
■CPSによるシステム化体系作り(中堅企業3社)
■中堅IT企業経営改善セッション約20社
■建築工事積算進捗コンサル(石油タンク工事会社)
■製紙生産管理・原価計算コンサル(加工紙メーカー)
■ドラッグストア販売管理(EOS)コンサル(中堅ドラッグストア)
b.事業改革コンサルティング(1994年-1996年)
■自動車メーカ研究所ABC会計コンサル
■道路建設企業ISO9000導入支援
■タンク製造企業事業改革コンサル
c.情報システム体系化コンサルティング(1996年-2001年)
■生産システム設計コンサル・指導(中堅・中小企業2社)
■経営情報システムコンサル(中堅企業2社)
■販売システム設計コンサル・指導(中堅・中小企業8社)
■会計システム設計コンサル・指導(中堅・中小企業4社)
d.経営戦略・情報戦略策定コンサルティング(2001年-現在)
■ITベンダー事業戦略コンサル(中堅企業)
■食品業経営戦略・計画策定コンサル(中小企業)
■中堅物流業サプライチェーンコンサル(中堅物流企業)
■経産省 電子政府最適化計画プロジェクトメンバー
■業務プロセスの見える化OJTコンサル(銀行系中堅企業)
■事業計画策定OJTコンサル(SI中堅企業)
(著書、論文)
■「企業経営情報システムの構築の手ほどき」 同友館(平成5年)
■「コンサルタントを目指すSEのための実践ノート」同友館(平成15年)
■「ITコーディネータ これからの実践知識」アスキー(平成16年4月)
■「ITコンサルタントのための経営戦略入門」績文堂出版(平成17年2月)
■「ITコーディネータ IT経営の最新知識」アスキー(平成18年2月)
■「ITコーディネータ IT経営の最新知識」改訂版 アスキー(平成20年9月)