人財育成のプロが製造業界の未来を切り拓くマネジメント改革をサポート。実務経験に裏打ちされた技術経営学博士の視点で人的資源の最適化をお手伝いします!
経歴
・大阪大学 基礎工学部 機械工学科 卒業、大阪大学大学院 基礎工学研究科 物理系専攻 機械工学分野 修了.
・三菱電機株式会社に入社、生産技術の研究員、技術企画職、設計課長、液晶事業の原価企画マネージャー、 全社生産技術の戦略マネージャーを歴任.この間、半導体、太陽光発電システム、液晶ディスプレイ等の電子デバイス 製造装置を開発し量産ラインに展開.また家電リサイクルプラントにおいて革新的フロン回収方式を開発、この方式は 企業間を越えて日本国内数十カ所のリサイクルプラントに導入されている.
一貫して研究開発、設計、生産技術、製造のECM(エンジニアリング・チェーン・マネジメント)の全プロセスに従事.
・2014年から三菱電機 本社 人事部 人材開発センター ものづくり教室長(部長)を務め、三菱電機グループ全体の ものづくり人材育成施策の企画・運営を担う.
・2020年 に立命館大学大学院 テクノロジーマネジメント研究科 博士後期課程に社会人入学、2年半で早期修了し 博士(技術経営)の学位を取得.
・2023年から立命館大学 OIC総合研究機構 上席研究員を拝命し、現在に至る. 研究課題は「ものづくり人材の創造力を育成する価値創造型教育プログラムに関する研究(2024年度)」 製造業に従事する若手人材のポテンシャルを引き出す育成手法の創案と実践に努めている.
コンサルティング分野
製造業に従事する若手人材のポテンシャルを引き出す人材育成研修の企画支援および研修講師.
1)製造企業の新入社員を対象とした研修
・ものづくりの基本となるQ・C・D(品質・コスト・納期)研修の企画支援および研修講師.
・改善・改革のための管理技術(IE・QC・VE)研修の企画支援および研修講師.
2)製造企業を牽引する若手リーダー層を対象とした研修
・全体最適の視点でものづくりの改善・改革を牽引するためのECM研修の企画支援および研修講師.
・実践にこだわったテアダウン手法、VE(バリュー・エンジニアリング)、TRIZ(発明的問題解決理論)等の 問題解決/課題達成技法の活用支援、技法習得の研修講師
コンサルティング実績
1)製造企業における研修実績
①製造部門の新人/若手向け研修の企画・統括・主任講師
・設計者のためのコスト力強化講座
・グローバルECM/グローバルSCM講座
・社内講師のためのインストラクションスキルアップ講座
・理念教育「ものづくりWAY」研修<br> ・管理技術(IE・QC・VE)入門講座
②新規事業の社内起業を担う幹部育成の統括責任者および主任講師
・設計/生産技術/品質管理分野の幹部育成の統括責任者
・AI分野の幹部育成の主任講師(新規事業企画書の作成指導)
2)大学院・大学における教育実績 価値創造のための実践について学ぶ技術経営科目を担当し、現在に至る.
・立命館大学大学院 テクノロジーマネジメント研究科「交渉戦略と実践」
「実践的交渉戦略」
「交渉の体験的ワークショップ」
・公立小松大学 生産システム科学科「生産技術」
「技術経営概論」
「価値づくりのための管理技術」
・立命館大学大学院 情報理工学研究科「技術経営概論」
「ものづくりの生産性向上手法」
3)公的プロジェクト活動
・ものづくりマイスター推進会議 製造業代表委員(2018年7月~2023年6月)
厚生労働省若年技能者人材育成支援事業・中央職業能力開発協会
「ものづくりマイスター」制度実施にあたって制度運営の在り方を提言
・三菱みらい育成財団助成プロジェクト(2020年10月~現在に至る)
「大阪府立布施工科高等学校PBL研究授業 -価値づくりのための管理技術入門-」を企画・構成
表彰
・平成13年度 発明協会 近畿地方発明表彰 発明奨励賞 受賞(筆頭発明者) 2001年11月
「化学気相成長装置」特許 第3098093号 特開平5-234986
・公益社団法人 日本バリュー・エンジニアリング協会 2017年10月
第6 回VEアジア大会 兼 第50 回VE 全国大会 優秀論文賞 受賞
「TRIZ(発明的問題解決理論)を活用した対極類比アプローチによる創造手法」(査読付・単独)
・日本TRIZ協会 第14 回TRIZシンポジウム2018 2018年9月
あなたにとって最も良かった発表 受賞
「TRIZ(発明的問題解決理論)を活用した対極類比アプローチによる創造手法の提案と検証」(単独)