経歴
・ 早稲田高等学院合格(1965.03)
・ 愛知県立明和高等学校進学(1965.04)~卒業(1968.03)
・ 名古屋工業大学・計測工学科入学(1968.04)~卒業(1972.03)
・ 名古屋工業大学・大学院・計測工学科・修士課程入学(1972.04)~卒業(1974.03)
・ トヨタ自動車入社(1974.04)~退社(2014.08)
≫トヨタ初 FF 車用駆動部品開発(1974.04~1980.03)
≫自動車国際安全基準・認証(1980.04~1980.06)
≫米国事務所駐在・カナダ政府窓口&技術動向調査(1980.07~1983.06)
≫FR 車用駆動部品開発(1983.07~1989.12)
≫国内型式認証・自工会活動(1990.01~1991.12)
≫製品企画統括(CAD 一元管理・新車/新製品導入展開計画)(1992.01~1996.03)
≫ITS 製品企画・開発・長野オリンピック対応(1996.04~1997.12)
≫建設省外郭団体出向・道路新産業開発・概念設計手法検討(1998.01~1999.12)
≫対省庁&業界の政策誘導・渉外活動(2000.01~2000.12)
≫ITS 企画・開発(2001.01~2001.03)
≫任意団体出向・ITS 世界会議対応・物流 AHS 検討(2001.04~2004.12)
≫新事業開発・定置型燃料電池製品事業企画(2005.01~2006.03)
≫ベンチャー企業出向(2006.04~2008.03)
≫新事業企画・航空関連G会社の方向付け・空飛ぶクルマ検討・電力自由化対応検討(2008.04~2014.07)
・NPO 法人 ITS プラットフォーム 21 理事(2004.08~)
・(株)I2乗・T3 乗・S4乗 研究所設立(2008.11.11~)
・慶応義塾大学大学院 SDM 研究科講師(非常勤)(2012.08~2013.03)
・東京大学 VDEC(大規模集積システム設計教育研究センター協力研究員(2014.01~2014.07)
・慶応義塾大学大学院 SDM 研究科・パーソナルニューモビリティ研究ラボ研究員(2014.07~2018.03)
・慶応義塾大学大学院後期博士課程(2015.09~2021.09 単位取得退学)
≫形而上学的モデルとオントロジーを用いた概念設計手法
≫ソフトウエアの新たな捉え方としての新・形式手法
≫「新・形式手法」に繋がる Lyee 理論の形而上学的モデルの理解
≫LYEE 理論の形而上学的モデルのソフトウエアへの実装の考え方
・ 慶応義塾大学大学院 SDM 研究科・当麻研究室・研究員(2021.10~)
≫新明工業殿への「概念設計手法」研修教育(2022.01~202210)
≫豊田市/横浜市への未来都市シナリオ(202311 提案予定)
≫空飛ぶクルマへの円滑な事業拡大(202311提案予定於トヨタ系大手販売会社)
コンサルティング分野
1)自動車用新駆動部品開発コンサルティング
・世界初/日本初等の新製品の評価条件の検討支援
・新規評価装置のコーチング ・ サイマルテーニュアス/コンカレントエンジニアリング(情報共有化)手法のコーチング
・PLM構築のコーチング
2)自動車用新製品の認証取得コンサルティング
・国内外法規適合要件/シナリオの構築
・認証取得窓口のコーチング
・対省庁・業界政策誘導・渉外方法のコーチング
3)自動車関連新製品・新事業/新サービスの企画及び導入・展開計画コンサルティング
・コンセプトメーキング方法のコーチング
・コンセプトシステムのモデル記述方法のコーチング
・ビジネスモデルの構築・事業主体の想定
・事業性・社会的受容性の評価
・導入・展開計画シナリオの構築
・一元管理・情報共有(リポジトリー)化手法のコーチング
4)ITS分野での新製品・新サービス・新事業企画/構築コンサルティング
・ (※)3)に同じ。
5)ソフトウエア(SW)の新たな捉え方(新・形式手法)の実装コーチング
・SW構造の可視化と変数の感度分析のコーチング
・SWの仕様記述/データ管理化
・超並列CPU対応のためのレガシーSWの分割化
・SW自己診断(正当性/妥当性チェック)機能化
・任意SW言語間変換
・SWスクラッチ開発の効率化ツール
・SWの仕様記述/データ管理化
6)システムエンジニアリング/コンセプトメーキングのコーチング(概念設計手法)
・現況分析・要求解析(クラスオブジェクト、曼荼羅の活用)
・ステークホルダーヒヤリング方法・留意点
・フェルミ推定
・機能抽出(リフレーミング、エスノグラフィー)
・達成手段の発想支援・選択
・論理アーキテクチャー
・物理アーキテクチャー記述/モデル記述
・論理の正当性検証とシステムダイナミクスによる妥当性検証
・サービス(うれしさ)の記述とプルーフオブコンセプト
・ビジネスモデルと事業主体 ・ コンセプトのリポジトリー化
7)JSOX法対応(DX)のコーチング
・COSOフレームワーク
・EA(Enterprise Architecture)構築のコーチング
プロジェクト&コンサルティング実績
・物流AHS(高速道路上の先頭車有人・後続車無人のトラック隊列走行による省人化輸送)のトヨタ提案(2004)
⇒国家プロジェクト化@小泉政権下首相諮問機関“技術総合会議”
・新・形式手法によるSW構造の可視化(2006)ツールの提案
⇒トヨタ→ベンチャー企業に発注、40万ステップのSWからバグ検出。以後トヨタ社内独自進化中。
・空飛ぶクルマ(PAC; Personal Air Craft)の製造・販売事業提案(2012)
⇒トヨタ創業家(名誉会長)よりお褒めのお言葉拝受
⇒米国ベンチャーに460億円出資(2020)へ
・概念設計手法研修等の実績:
富士通ミッションクリティカルシステムズ殿(2009、1名)
慶応義塾大学大学院SDM研究科殿(2012、20名前後)、
リコー殿(2016、1名)、
NTTデータ殿(2017、1名)、
新明工業殿(2022、11名)