村田 茂之 Shigeyuki Murata
ディレクターコンサルタント
ITコーディネータ
PMP
日本ロジステックスシステム協会 物流技術管理士
経歴
- セイコーエプソン(株)情報システム部門にて基幹システムおよび情報系システム企画、構築を経験。その間、経営企画、商品企画、生産・ロジスティクス企画部門およびプロジェクトも併せて経験する。
- 地域中核病院における新病院新築移転に伴う新病院システムのPMとして「患者中心視点」の病院システム企画と構築まで一貫プロジェクトを成功させる。
- ITコンサル&デザインラボ株式会社を設立し、ITコーディネータとして中堅企業、地方自治体などの経営戦略策定、IT調達改革活動で大きな成果を出す。またPM、PMOとして大規模プロジェクトに参加し実践的成果をあげる。
- サービスサイエンス、CRM、コンタクトセンター分野にてコンサルティング活動中。
コンサルティング分野
1)サービスサイエンスを実践的かつ具体的に展開し、組織のサービスをバリューアップする。
- 現状のサービスの問題点を洗い出す。
- お客様満足を事前期待起点として分析する。
- 業務プロセスをお客様の視点で、リエンジニアリングする。
- お客様満足マネジメントシステムを構築、運用する。
2)お客様顧客満足を、カスタマー戦略として経営戦略に組み込む改革を推進する。
- 従来のCRMとソーシャルCRMでお客様満足を体系化する。
- サービスのお客様満足を経営管理指標に取り込む。
- 経営レベルのカスタマー戦略として、コンタクトセンター活動を定着させる。
- カスタマー戦略として、戦略、投資を評価する業務システムづくり。
3)公共分野(医療・介護、自治体など)のサービスをステップアップし、組織力の向上を実現する。
- 病院、介護施設におけるサービスをステップアップと経営のバランスを図る。
- 自治体の住民のためのサービスのステップアップと経費のバランスを図る。
- 教育施設、機関におけるサービスをステップアップと経営のバランスを図る。
- その他のサービス機関におけるステップアップと経費のバランスを図る。
4)各種プロジェクト推進にTOC-CCPMを組み込み、各種プロジェクトの成功確率を向上させる。
- TOC-CCPM(制約理論―クリティカルチェーンプロジェクトマネジメント)のコンサルテーション。
- 肥大化傾向のプロジェクト管理組織をスリム化、効率化させる。
- 各種のプロジェクト成功確率を向上させる。
5)同じく要件定義フェーズのQ.C.Dを改善し、各種プロジェクトの成功確率を向上させる。
- 要件定義プロジェクト(プロセス)と全体プロジェクトQ.C.Dの問題点抽出をする。
- IIBA BABOKベースの要件定義フェーズのプロセス、方法の改善をする。
- 要件定義プロセスを含むプロジェクトマネジメントの実践をする。
コンサルティング実績
- 【戦略策定】中堅機械メーカー:経営課題抽出とサービス戦略策定
- 【戦略策定】中堅IT企業:経営課題抽出と人材育成戦略シナリオ策定
- 【戦略策定】地方自治体:地域ブランドプラン策定プロジェクト(3自治体)
- 【戦略策定】地方自治体:IT調達改革 企画、制度化と実施
- 【戦略策定】義務教育分野:いじめ、不登校への教育問題サイエンスの企画、適用
- 【戦略策定】農業コンサル:有機栽培農法コンサルのビジネスモデル企画と情報化戦略策定
- 【業務改革】情報機器メーカー及び販社:コンタクトセンターのサービスサイエンス提案
- 【業務改革】地方自治体:公共工事入札制度改革改革と電子入札業務の設計、構築
- 【業務改革】地域中核病院:新病院新築移転プロジェクトと新病院システムの企画、構築
- 【業務改革】情報機器:戦略製品企画VE プロジェクト
- 【業務改革】情報機器:ロジスティクス改革プロジェクト
- 【IT企画】放送協会:大規模コンタクトセンター再構築向けプロポーザル作成
- 【IT企画】医療分野:クラウド型医療情報連携サービス企画PRJ
- 【IT企画】県警察本部:(新システム 内容非公開)の要求仕様、RFP作成
- 【IT企画】地域中核病院:県立病院システム監査コンサルテーション(5病院)
- 【PM、PMO】大手飲料メーカ:EOS再構築とERP連携プロジェクト
- 【PM、PMO】大手証券会社:IP電話導入 チーム再建
- 【PM、PMO】大手損保会社:企業合併システム統合プロジェクト
学会等
- 情報処理学会
- 日本オペレーションズリサーチ学会
- IIBA日本支部 BABOK(要件定義)WG
- ジャパンクラウドコンソーシアム 教育WG
- スマートアグリコンソーシアム会員
論文
「システム要件定義フェーズにおけるOPM成熟度がプロジェクトの成否に及ぼす影響」 情報システム学会